3年生 海の教室(千葉・館山)
5月14日から16日までの2泊3日。三年生は千葉県の館山へ、「海の教室」に行ってきました。天気にも恵まれ、全日程を予定通り進めることができました。
初日はまず、地引網体験。岩井海岸に到着すると、漁師の方が網を用意してくれていて、松組、楠組に分かれ、2本の綱を力いっぱい引きました。なかなか獲れた魚が見えずに子どもたちが不安になったころ、大きな鯛の姿が目に入りました。その後、漁師の方にとれた魚の名前を教えてもらいました。ホテルでは入浴では大浴場でのマナー、就寝前には布団の敷き方と共同生活での基本になることを学びました。

2日目は磯遊び。ホテル近くの潮だまりで生き物の観察をしました。ヤドカリ、イソガニ、ウミウシ、ムラサキウニといった生き物を見つけ、間近で観察することができました。

3日目の朝はバスで漁港見学に出かけましたがちょうどいわしの水揚げのタイミングで子どもたちは興味津々でした。
その後、沖ノ島で貝拾いを楽しみました。


3年生にとって初めてのホテルでの宿泊。おうちの人から離れて淋しいと言っていた子も仲間と過ごした楽しい思い出を胸に元気に帰ってきました。(3年担任)