3月のスペシャルプログラム
★はじめてのしょうぎ★
今年度最後のはじめてのしょうぎは、年に一度の‟級認定”を行いました!
前回から少し間が空いてしまっていたので、駒の動かし方やルールを忘れてしまっている子もいて、
先生に丁寧に教えていただいていました。
この技は何だっけ?と先生の一つ一つの質問に「あたまきん!」と答えられている子もいました。
最後には全員、級認定のミニ賞状をもらって嬉しそうな様子でした♪






★コマ回し★
恒例のたけちゃん先生のコマプログラム。それぞれ自分の課題の技への挑戦を頑張っていました!
初めて挑戦してくれた1年生の女の子もコマが回せるようになり喜んでいました!
ベテランの4年生が1年生に教えてくれたりと素敵な成長も見られました✨
みんなコツコツ練習を重ねてできる技も増えてきていて嬉しそうでした!






★おかしのいえ ~フェイクスイーツ入門~★
ほんものそっくりのお菓子、"フェイクスイーツ"でお菓子の家作りに挑戦しました!
まずはベースとなる家をフェイククッキーで作り、その後は好きなパーツを選んでデコレーションを
楽しみました♪ デコレーションするお菓子のパーツは全て先生の手作りなのですが、
ひとつひとつのパーツがとてもリアルなので子供たちからは「食べたくなっちゃう!」という声が
あちらこちらから聞こえるほどでした!
とてもかわいく素敵なお菓子の家が完成してみんな喜んでいました♪






★押し花のカレンダー★
今年の干支「巳」を1月~3月までのカレンダーに、ヘビのイラスト部分を押し花で飾りつけし、
ラミネートして額に入れて完成です!
押し花は軽く咳やくしゃみなどで飛んでしまうと始めに注意を受けたので、みんなとても慎重に
作業をしていました。
1年を通して押し花の色も変化していくそうで、それも楽しみのひとつだという事でした♪
みんなとっても素敵な作品が出来上がりました!



★手のりハリネズミくん★
ふわふわなモールを使ってかわいいハリネズミの人形を作りました!
それぞれに好みの飾りを選んで、個性的なハリネズミが完成していました♪
画用紙でハリネズミのベッドも作り、名前や特徴も決めて愛着が沸く大切なお人形になりました!
みんな最後まで夢中で取り組んでいました!






★羊毛フェルト ふわふわテディベア★
「大根」と呼ばれる白い人形型の土台に、トントンと専用の針ニードルで羊毛をつけていくのですが
テディベアだけでなく、ウサギやパンダ、キツネ、犬など、それぞれの個性溢れるふわふわアニマルに
仕上がりました♪
90分と時間もたっぷりあったので、装飾のリボンを付けたり、ドレスや靴を履かせてあげたりと、
さらにアイディアいっぱいのオリジナルな作品に仕上がりました!






★和菓子 ~卒業記念プログラム~★
6年生の卒業記念として、春の桜と川のせせらぎを表現した練り切りを作りました。
このプログラムの前日に卒業を迎え、アフターで過ごす最後の貴重な時間に仲良しのお友達と一緒に
和菓子を作ることができてとても楽しそうでした♪
素敵な練り切りが出来上がりました…!






★Nゲージ★
今回は「春のトンネル」をテーマにジオラマを作りました!
パーツを組み合わせてトンネルを作り、その周りに粘土を付けていき、丸めたアルミホイルを
押し当てて岩肌を表現!緑のコケを散りばめていき、桜の木を飾るとより華やかな印象に♪
完成したら、みんなのジオラマをくっつけて電車を走らせてみました!
ジオラマのトンネルの中を通っていく電車に、みんな楽しそうな様子でした!






★ぶたさんのレインボー貯金箱★
ぶたさんは幸運を運ぶ動物として知られていて、夢に出てくると財運がアップするとされていること
から、ぶたさんをモチーフにしたレインボー貯金箱作りに挑戦しました♪
水彩絵の具で自分好みに色付けしていき、乾いたらニスを塗りビーズやスパンコールなどで飾りつけ
していくと素敵な貯金箱の完成です! お家で使う~!と嬉しそうにしていました。






★お花のキャンドル★
春らしい色のブリザードフラワーやドライフラワーを使った、お花のキャンドルを作りました!
最初に入れ物にキャンドルを入れて、その周りにお花を散りばめていきます。
細かな作業に苦戦する様子もありましたが、最後まで頑張って取り組んでいました!
お花を入れたら熱したロウをいれて、固めていきます。
みんなどんなキャンドルになるのかわくわくして待っている間に、卵の殻にお花やリボンを付けて
素敵な飾りを作りました♪
ロウが固まるとお花柄のキャンドルに大変身!完成したキャンドルにみんな喜んでいました。






★ボクシングでエクササイズ★
ウォームアップとしてラダーを作ったり、ケンケン、じゃんけんなどのゲーム要素を取り入れて、
最初からこどもたちは大はしゃぎでした!
ボクシングに触れること自体が初めての子も多かったですが、アグレッシブに動きを楽しんでました♪






《3月のスペシャルプログラム講師一覧》
*はじめてのしょうぎ* 公益社団法人 日本将棋連盟 西村 尚道先生
*こま回しにちょうせん* コマのたけちゃん先生
*おかしのいえ* 山崎志乃先生 KS工房
*押し花のカレンダー* 室屋珠実先生 Wahaha oshibana art & craft
*手のりハリネズミくん* 原田望由先生 アートセラピスト兼ワークショップ講師
*卒業記念プログラム 和菓子* 藤岡まき子先生 創作和菓子きょら主催
*羊毛フェルト ふわふわテディベア* フェルト作家 山西智子先生
*Nゲージ!* オモロデザイン 諸星昭弘先生
*ぶたさんのレインボー貯金箱!* アトリエギュー主催 柏 葉子先生
*お花のキャンドル♪* 小池葉子先生
*ボクシングでエクササイズ!* 志成ボクシングジムトレーナー 嶋田達希先生