2月のスペシャルプログラム
☆スノーマンパフェをつくろう☆
今回は食品サンプルでスノーマンパフェをつくりました!
食品サンプルプログラム参加経験者はさすがの出来栄えでした。
細かな作業が多いので特に一年生は苦戦している様子が見られましたが、みんな素敵なデコレーションを施していました。
完成するとみんな満足した表情になり、よかったです♪






☆プロに教わる将棋教室☆
今回は今年度の集大成でもある級認定の日でした。
久しぶりに高学年の子たちも参加してくれていました!
受験を終えた6年生も参加してくれて、久しぶりに会えた先生も嬉しそうでした。
みんなとても集中して取り組んでいて、継続して参加してくれている子は、先生との対戦の中で「すごくいい手だ!」と褒めていただいていました!
最後にみんなそれぞれの級認定証をもらって、とても喜んでいる様子でした♪






☆バレンタインスイーツ作り☆
4月からクッキングのプログラムを担してくださる神野とまと先生(Canaco先生)に来ていただき、
見た目も素敵なバレンタインスイーツ作りに挑戦しました!
チョコレートの枕に休むクマちゃんをパイ生地のお布団でくるんで焼き上げました♪
出来上がる間にじゃがいもなどの野菜について学んだり、パイ生地の扱いについても教えていただき
とても楽しく充実したプログラムとなりました!






☆羊毛フェルト おひなさまづくり☆
今回の羊毛フェルトは、3月のひな祭りに向けておひなさまとおだいりさまを作りました!
おひなさまの体となる羊毛で作った丸い土台に、少しずつ羊毛フェルトを巻き付けていきます!
全体を覆えたら、紙や目、お口などを付けていきみるみる素敵なおひなさまに♪
みんなそれぞれアイディアも入れて、猫の耳にしてみたり犬のおひなさまとおだいりさまに
してみたりと、個性あふれるオリジナルの作品が完成しました✨ぜひおうちに飾ってね!






☆ふあふあどうぶつブレスレット☆
ふわふわのモールを使って、指で編む❝どうぶつブレスレット❞を作りました!
作る動物はうさぎ・いぬ・くまの中から、色は水色・ピンク・茶色の中から好きなものを選びます♪
まずはモールを半分に折って、動物の耳・顔・前足のパーツを作っていきました。
目と口はビーズをボンドで付け、好きなビーズを2種類選んで動物さんに飾りつけました!
最後にオレンジのチークで頬に色付けして完成です!






*スノーマンパフェをつくろう* 食品さんぷる畑本郷台教室 野田美和先生
*プロに教わる将棋教室* 公益社団法人 日本将棋連盟 飯島篤也先生
*バレンタインスイーツ作り* 料理研究家・食育講師 神野とまと先生(Canaco先生)
*羊毛フェルト おひなさまづくり* フェルト作家 山西智子先生
*ゆびあみどうぶつブレスレット* アートセラピスト兼ワークショップ講師 原田望由先生