【スペシャル】プロに教わる将棋教室(2年生以上)
直前までホールで元気に遊んでいた子たちも教室に入るとしっかりモードに変わり、
きちんと先生方にご挨拶をして自分の場所に座ってさあ、はじめます!
ひとりひとり自分の将棋盤に向かって真剣モード!
先生方がそれぞれに合わせた攻め方や駒の取り方を丁寧にご指導くださり、
子どもたちもどうやったら攻められるか上手い手を考えている様子はまさにちびっこ棋士さんのようで、とてもかっこいいです!
先生方からも「しっかり取れるようになったね~」、「ちゃんと考えて攻められてるよ、すごいね」と褒められている様子が
多く見受けられて、メキメキと将棋が上手くなっていて素晴らしい成長を感じられました!
惜しい手があると、「別の取り方もあるよ、もう一度考えてごらん」と先生に教えてもらい再度熟考・・・
自分で考え直し、いい手を思いつくと‘‘ビシッ!!!”とかっこよく一手を指していました!👏
一勝負ごとに勝敗が決まると負けた側から「負けました」と宣告。
受け手側は「ありがとうございました」と挨拶。
そしてまた始めるときは「お願いします」と相手と挨拶を交わす。
みんなしっかり挨拶をして取り組めていたので、見ているこちらとしてもとても気持ちがよく
とてもいい空気感で臨めていました!
勝負が終わった後は、先生に将棋の駒の片づけ方を教えてもらっていました。
慣れている子や知っている子は、初めての子やまだ慣れていない子に教えながらしっかりと片付けができていました!
これからのちびっこ棋士さんたちの成長が楽しみです♪]]>