秋の校庭
校庭の木々も日に日に色づき、空も景色もすっかり秋色になりました。
今、トキワ松の校庭には落ち葉やどんぐりがいっぱい。休み時間になると、子どもたちはどんぐりを拾い集めては見せにきてくれます。
今日の授業中、ふと校庭を見ると・・・体育で大縄跳びをしている5年生のほかに、1年生や2年生も校庭で何かやっています。


何をしているのかな?と見に行くと・・・
2年生は図工で、〈秋で遊ぼう〉というテーマのもと落ち葉や枯れ木や木の実を使いながら思い思いの場所で作品を作っていました。「こっちも見に来て!」と連れられてあちこち行くと、「町を作ったんだ」「葉っぱのベッドだよ」「お料理しているの」…とそれぞれの作品を解説してくれました。




1年生は生活科で、校庭で拾い集めた落ち葉やどんぐりを使って衣装作りをするということでした。おしゃれに飾りつけした衣装ができたら、次の英語の時間にはそれを着てハロウィンパーティをするそうです。教室の中は秋のにおいとわくわくした空気が広がっていました。




休み時間には、落ち葉集め掃除を手伝ってくれる子たちがいました。
10月はもうすぐ終わり、秋の深まりとともに2学期も後半を迎えます。(校長)







